Amazonアソシエイトの審査に合格するコツを解説【結構落ちます】

疑問を持った人

Amazonアソシエイトになかなか合格できないんですが、なにがいけないんでしょう…

りい

私も1度落ちてしまいましたが、きちんと対策をしたら2回目で合格することができました。

審査系でよくあがるのが、Googleアドセンスですが、アドセンスとは対策の仕方が全然違うのでご注意ください!

この記事を読んでわかること
  • Amazonアソシエイトの審査基準
  • Amazonアソシエイトに合格しやすい方法
  • Amazonアソシエイトを導入した方がいい理由

ここからはあくまでも個人の所感です。
ご了承いただけますと幸いです。

目次

Amazonアソシエイトの審査基準

Amazonより正式に公開されている審査基準の中でも、重要な基準をピックアップしました。

  1. Amazonアソシエイトに申請してから180 日以内に 3 回以上の適格販売
  2. 少なくとも 10 記事を投稿しているか
  3. 不適切なサイトではないか
  4. 60 日以内に更新されているサイトであるか

▶Amazonアソシエイト:不適切なサイトの詳細はこちら

基本はこれらをクリアしていれば合格することができます。
ですが、ざっくりしすぎていて、具体的になにをすればいいのかわからない項目もありますよね。

なので、合格する方法について、具体的にご紹介します。

Amazonアソシエイトに合格しやすい方法

基本は、先程お伝えした審査基準をクリアしていれば問題ないです。


中には、若干ジンクス的なものも含みますが、Amazonより通知がない基準もあります。
気になる方は、以下の項目も合わせて実践してみてください。

  1. もしもアフィリエイト経由で申請する
  2. 物販系の記事を投稿する
  3. Amazonプライム会員になる
  4. Googleアドセンスや他のアフィリエイトサイトは取る




もしもアフィリエイト経由で申請する

これが一番重要かもしれません。

これを知っているか知らないかでは、Amazonアソシエイトに合格する確率が大きく変わります。



Amazonアソシエイトに直接申請を行った場合

Amazonアソシエイトに申請してから180 日以内に 3 回以上の適格販売



これは初心者からすると、少し厳しい条件です。

ですが、もしもアフィリエイト経由でAmazonアソシエイトへ申請を出すと、この条件が免除されます




↓ぜひ、もしもアフィリエイト経由で審査を出してみてください!



物販系の記事を投稿する

私は8記事で申請し、一度不合格になっています。
なので、10記事以上投稿するのは必須です。

また、もう一つ重要なのは物販ぽい記事が書けているか」というところです。


Amazon側も物を売ってくれるサイトに合格を出したいですよね。

タイトルから明らかに商品を紹介している記事を、複数用意する事をおすすめします!



Amazonプライム会員になる

これは少しジンクス的な項目ですが、Amazonプライム会員になる!です。


そして、なんでもよいので1点買い物をする。と受かりやすいと言われています。

Amazonプライムは初月が無料なので、1ヶ月以内に退会すればタダです



退会の手順もググればすぐに出てきます!



Amazonアソシエイトに合格する可能性が上がるなら登録するのもアリかも…?

▶Amazonプライム会員の登録はこちら




Googleアドセンスや他のアフィリエイトサイトは取る

これも明確に審査基準に載っているわけではないですが、よく言われている情報です。

Amazon側からしても、自分たち以外の広告が貼ってあるのはいい気分はしないですよね。

なので、Googleアドセンス以内にも、ほかアフィリエイトリンクを貼っている場合は、念のため全部外しましょう




不合格と合格したときのブログの状況



私がAmazonアソシエイトに不合格だった時のブログの状
況は以下の通りでした。

不合格
  • 記事数:8記事
  • Googleアドセンス:なし
  • 他アフィリエイトサイト:あり(楽天)
  • 物販系の記事:2記事(食品・衛生品)
  • 更新頻度:週2投稿
合格
  • 記事数:11記事
  • Googleアドセンス:なし
  • 他アフィリエイトサイト:なし
  • 物販系の記事:2記事(食品・衛生品)
  • 更新頻度:週2投稿


PV数は関係なさそうだったので気にしていません。


10記事以上必要だったため、念の為11記事投稿し、広告(アフィリエイト)はすべて外しました。
この内容で再申請し、2日後に合格することができました!

個人的には、以下2点を注意したほうがいいと思います。

◆10記事以上投稿
◆他広告を一切貼らないこと




Amazonアソシエイトを導入するべき理由

最後に、Amazonアソシエイトを導入するべき理由を2つお伝えします。

  1. アフィリエイト初心者は物販がやりやすい
  2. 読者はAmazonに対して安心感がある



アフィリエイト初心者は物販がやりやすい


実際にアフィリエイトサイトを観てみると、なかなかブログの記事にするのがむずかしい商品やサービスが多いです。

ですが、Amazonアソシエイトなら

  • 自分が使ってオススメだったもの10選
  • プレゼントに最適な商品のご紹介


など、ブログ記事も書きやすく、簡単にアフィリエイトをすることができます。





読者はAmazonに対して安心感がある


今や、Amazonは生活に必要不可欠で、誰でも1度は利用したことがあるサイトだと思います。

なので、読者側の信頼度も高く、購入に対するハードルが低いです。


投稿者も読者も使い慣れているAmazonのアフィリエイトは、初心者向きですね


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

◆「生活のお役立ち情報」「ライティングの豆知識」「共働き夫婦のライフスタイル」をtwitterとブログで発信中 ◆経歴:アパレル4年→医学統計4年→医療ライター1年✏️◆遠距離2年からの結婚(転勤族)◆27歳◆趣味:進撃の巨人鑑賞、ハンドメインド、節約◆読書苦手を克服するため1日30分で週1冊の読書を継続中!

コメント

コメントする

目次
閉じる