医療ライター(正社員)のリアルな働き方【CRO勤務5年目の私が語ります】

困った人

医療ライターのリアルな働き方について知りたい!

初心者でもできる仕事なのかな?
有給は取りやすいの?
お給料やキャリアアップはどうなんだろう?

りい

私はCROの正社員として働いて5年目です。

現在は医療ライターとして働いています。
実際の働き方や、有給取得、お給料についてお話ししますね。


この記事を読んでわかること
  • 医療ライター(正社員)のリアル働き方
  • 初心者でも医療ライターとして働くことができるのか
  • 有給や給料、キャリアアップについて

ここからの内容は、実際に働いてみた私の個人的な感想です。

目次

医療ライター(正社員)のリアル働き方


ここでは、以下の3つについて、詳しくご紹介します!

  • 働き方
  • 仕事内容
  • フリーランスとの違い

働き方

ライターと聞くと、時間に縛られず、好きな時に好きな場所で働いているイメージを持たれますが、CRO(正社員)のライターは、一般的な会社員と同じ働き方です

ですが、医療業界は、時代の流れが非常に速い業界

働き方の変化は、業界全体で急速に進んでおり、以下の3つの設備はほぼ整っています。

  • フレックス勤務
  • 在宅勤務
  • チャットやテレビ電話が主流
りい

私も、日頃から時差出勤や在宅勤務を利用しています。

そして、顧客との打合せも、9割がテレビ電話です。

仕事内容

CROは、製薬会社や大学の研究機関などから受注を受け、仕事をします。

ライティングを行う対象は様々ですが、例えば以下のような文書を作成することがあります。

  • 国に申請する資料
  • 医薬品、医療機器の論文
  • 病院や薬局で配るパンフレット

    など…


結構幅広いですよね。

なので、求められるスキルは幅広いです。



CROの詳しい仕事内容については、こちらの記事でご紹介していますので、ぜひご覧ください。



フリーランスとの違い

フリーランスライターとの違いは、以下が挙げられます。

  • 成果報酬型ではない
  • レアなライティングをやらせてもらえる

成果報酬型ではない

成果報酬型ではない
これは正社員なので、当たり前ですね。

どんだけ頑張っても、一定の金額しかもらえないですが

ライター初心者のうちは正社員で安定したお金をもらいながら、日々スキルを溜める、というのもありだと思います。

レアなライティングをやらせてもらえる

会社対会社で機密保持契約を結び実施するため、オーファンドラックや新薬など、レアなライティングを実施することもできます


専門知識も飛躍的に向上しますし、立派なポートフォリオになります。

初心者でも医療ライターはできるの?

これはよく聞かれる質問です。
正直、誰でもできるような簡単な仕事ではありません。

ただ、誰でも初心者からはじまり、1年後には立派にライティングできるようになっています。(←私もそうです笑)

文書には明確な正解がありません。
なのでライターは経験が命の職業です。

  • 新卒は全員未経験で入社
  • 同業他社からの転職メンバーも少ない

このような環境なので、できるかできないかをやる前に判断するのではなく、ぜひチャレンジしてください!

ライティングは経験が命。
はじめからうまくできる人なんて一握りです。



有給はとれるの?

これもよく聞かれる質問です。

結論としては、全然問題なく取れます

理由としては

  • スケジュールが明確に決まってる
  • 毎日のノルマがない
  • チームで働くのでリカバリーできる

ライティングを実施する際は、明確なスケジュールを組みます。

なので、忙しい時期と、そうではない時期を分けることができるのです。


基本スケジュールが絶対なので、計画的に連休を取ることも可能です。

また日単位のノルマもなく、チームで働くので、全員で協力しながら進めることができます

お給料やキャリアアップについて

まずお給料ですが、新卒で入る場合は20〜25万程度が相場の初任給です。


学部卒、院卒でお給料が変わる企業もあるので一概にはいえませんが…

CROは新しい業界なので、考え方も新しいです。
なので年功序列の会社など、ほぼないのではないでしょうか。

個人の成績や努力で評価され、キャリアアップはしやすい業界だと思います


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

◆「生活のお役立ち情報」「ライティングの豆知識」「共働き夫婦のライフスタイル」をtwitterとブログで発信中 ◆経歴:アパレル4年→医学統計4年→医療ライター1年✏️◆遠距離2年からの結婚(転勤族)◆27歳◆趣味:進撃の巨人鑑賞、ハンドメインド、節約◆読書苦手を克服するため1日30分で週1冊の読書を継続中!

コメント

コメントする

目次
閉じる