
近年、エコな取り組みとしてマイタンブラーを持つ方が増えました。
毎日使うからこそ、おしゃれでテンションが上がるタンブラーが欲しいですよね。
そこで、おしゃれでかわいいFrancfrancのステンレスタンブラーをご紹介します。
【Francfranc】ステンレスタンブラーをご紹介

商品の概要をご説明します。
基本情報

基本情報
- 品名:スレンレス製タンブラー
- 実容量(約):300ml
- フタ:AS樹脂(耐熱温度90度)
- パッキン:シリコーンゴム(耐熱温度140度)

容量は大きいマグカップくらいで、耐熱性も問題なく使用できます。
サイズ

サイズ感
高さはiPhone8と同じくらいの大きさです。
タンブラーの幅が広いデザインなので、持った感じ大きく感じるかもしれません。
【Francfranc】ステンレスタンブラーのメリット

実際に、店頭でチェックしたときの感想や使用して感じたメリットは、以下の4点です。
- デザインがおしゃれ
- タンブラーの持ち手に温度が伝わらない
- 飲み口にフタが付いている
- 種類が豊富
それぞれ説明しますね。
デザインがおしゃれ
まずなんと言っても、デザインがおしゃれです。
- ロフトや東急ハンズのタンブラーは、機能性重視で見た目が微妙
- スタバのタンブラーは価格が高い
といった方に、Francfrancのタンブラーは、デザイン性も高く、かつ2,200円と比較的安価でもあるのでオススメです!
二重構造なのに軽い
Francfrancのタンブラーは、内側が真空二重構造になっているので、外側に熱が伝わりにくくなっています。
真空二重構造で温度をキープできるタンブラーは重い商品も多いです。
一方で、Francfrancのタンブラーはすごく軽いので、洗い物のときなど落とす心配がありません。
飲み口にフタが付いている

タンブラーだと、フタがないデザインも多くありますよね。
でも、安心です!
Francfrancのタンブラーにはスライド式のフタがついています。

デスクワークなど、周りに機材がある中で使用する際、倒してしまっても大惨事になりませんね♪
種類が豊富
Francfrancのタンブラーは、デザインのバリエーションも豊富です。
しかも個性的なデザインが多く、ロフトや東急ハンズといった雑貨屋さんではあまり見ないデザインが多いです!

リリア

グレース

フラワー
他にもまだまだ種類があるので、気になる方はぜひRakuten Fashionよりご確認ください!
【Francfranc】ステンレスタンブラーのデメリット

実際に使用する中で、デメリットもみつけたので、ご紹介します!
フタが完全密封ではない

フタは付いているので、タンブラーを倒しても、全てこぼれてしまうことはありません。
ですが、傾けると隙間から漏れてきてしまいます。
デスクや自宅で使うのはOKですが、持ち歩きはオススメできません。
飲み口の幅が広い

写真の赤枠のとおり、飲み口の外側に5mmぐらいの幅があります。
はじめのうちは、飲むのに慣れずこぼしてしまうかもしれません…

もとからカフェの紙コップが苦手で、よくこぼしてしまうのですが、Francfrancのタンブラーも、見事にこぼしました。笑
慣れるまでは、熱い飲み物を飲む時など気をつけてください。
スタバのタンブラーと比較

Francfrancのタンブラー同様におしゃれなタンブラーを取り扱っているのが『スタバ』。
今回比較対象にしたのは、『ステンレス ToGoロゴタンブラーマットホワイト』です。

ステンレスタンブラーは軽い方が、カフェに持って行ったり、洗う時に楽なので、オススメです。
また、スタバのタンブラーは飲み口が小さく飲みづらいですが、Francfrancのタンブラーは飲み口が大きいので、マグカップと同じように飲むことができます!
気になった方は、ぜひFrancfrancのタンブラーをチェックしてみてください。
コメント