Kindle paperwhite レビュー|防水・軽量・明るさ【様々な環境で使ってみました】

困った人

Kindle paperwhiteって様々な機能が搭載されているけど、実際使って
みた感じは、どうなんだろう?

りい

Kindle paperwhiteを実際に様々なシチュエーションで使用しました。
防水・軽量・明るさの機能についてレビューしたいと思います

購入を考えている方の、少しでもお力になれたらと思います。

この記事を読んで分かること
  • Kindle paperwhite防水・軽量・明るさ機能のレビュー
  • Kindle paperwhiteを買った理由
  • Kindle paperwhiteを実際に使ってよかったこと
目次

【Kindle paperwhite】防水・軽量・明るさ機能のレビュー

Kindle paperwhiteのアピールポイン卜は防水・軽量・明るさです。

それぞれ詳しくレビューしていきますね。

防水機能

結論は、全く問題なしです。

シチュエーション:お風呂、雨の日

レビュー結果:

もちろん水没はせず。
特にお風呂で大量の水がかかっても問題ありませんでした。

また、スマホは濡れた指だと反応しないことが多いですが、Kindle paperwhiteは濡れた指でも操作できることができ感動しました。

残念だったところ:

湯船に浸かって操作する際、画面が曇ってしまうことがしばしば。
操作は問題なくできますが、曇って文字が読めない…

半身浴で読書する場合は、換気扇などを回すことをおすすめします

軽量

シチュエーション:ベッド、電車

レビュー結果:

重さは182g(4G付だと194g)です。

iPhone 11が194gなの、ほぼiPhoneと同じ重さですね。紙の本だとすぐ手が疲れてしまいますが、Kindle paperwhiteなら寝っ転がって読んでも、全く手が疲れません

重さは軽く問題ないのですが、若干幅が長いのです。

手が小さい方は片手で持つのが難しいです。

サイズ:167 mm x 116 mm x 8.18 mm

明るさ

シチュエーション:公園、室内(蛍光灯・真っ暗)

レビュー結果:

公園にて直射日光が当たっても、反射することなく文字がはっきり見えました。
ですが、室内の蛍光灯には若干反射してしまう角度がありました

一方で、寝る前などの真っ暗な室内では、目に優しいフロントライト搭載こともあり、適度な明るさで眩しくなく、目の疲れもありませんでした。

Kindle paperwhite を買った理由

ずっと気になっていた、電子書籍。

なぜ、Kindle paperwhiteにしたのか、理由をご説明したいと思います。

  1. Kindle Unlimited (読み放題)ユーザ
  2. SNSを見れない端末である
  3. 機能性(防水・軽さ)

Kindle Unlimited (読み放題)ユーザ

電子書籍のサービスはたくさんありますが、その中でも「Kindle Unlimited」に登録していました。

もう今では、読み放題でお金を気にせず本を読むことの虜になってしまい、やめられません笑

↓「Kindle Unlimited」の詳しくは、こちらをご覧ください 

「Kindle Unlimited」ユーザであれば、Kindle端末一択です。

実は、Kindle paperwhiteを購入する前は、iPhoneで読書をしていました。

ただiPhoneで読書をすることが嫌で、Kindle paperwhiteの購入を検討し始めたといっても過言ではありません。

その理由をご説明します。

SNSを見れない端末である

スマホを利用している人

わざわざ「Kindle paperwhite」を買わなくても、スマホやタブレットで読めるなら、それでいいじゃん!

私も最初は、電子書籍の端末を購入するのがもったいなくて、iPhoneで読んでいました。

ですが、そこには大きな落とし穴があったのです…

それが、SNS!!

読書中に、LINEやTwitterの通知がバンバン入ってきて、その度に気が散ってしまうんです。

集中して読書がしたくても、すぐInstagramを開いてしまう…なんてこともしばしば。

とにかく、本を集中して読みたいという方は、絶対にKindle paperwhiteのような、SNSなどに繋がらない端末を利用することをオススメします。

機能性(防水・軽さ)

電子書籍の購入にあたって、絶対に譲れなかったのが「防水」と「軽さ」でした。

この2点に問題なく、快適に使用できることは、前項でご説明しましたね。

特に「軽さ」には、申し分なく、通勤時に使用してるバックに入れても、全く気になりません!

もう紙の本は持ち歩けなさそうです…笑

Kindle paperwhiteを実際に使ってよかったこと

ここまで「Kindlepaperwhite」の良さを語ってきましたが、実は読書が苦手で、それを克服するために、購入しました。

そんな私が、「Kindlepaperwhite」と生活をスタートしてよかったことを共有したいと思います

  • 読書が生活の一部になった
  • Kindlepaperwhiteを持っているだけで、意識が向上する

通勤時間、会社のお昼休み、病院の順番待ち。

こんな小さなスキマ時間でも、スマホではなく、読書をする習慣が身につきました。

また、単純かもしれませんが、Kindlepaperwhiteを持っているだけで、少し意識が高くなります。

みてみて!私のKindlepaperwhiteかっこいいでしょー!!

こんな感じで、世の中の人に自慢したい気持ちもわかります笑

読書する習慣をつけて、インプットを増やすことは、人生が豊かになります。

・お風呂で読書したい
・重いから本を持ち歩けない
・とにかく読書を習慣化したい

そんな人に、Kindlepaperwhiteは最適です

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

◆「生活のお役立ち情報」「ライティングの豆知識」「共働き夫婦のライフスタイル」をtwitterとブログで発信中 ◆経歴:アパレル4年→医学統計4年→医療ライター1年✏️◆遠距離2年からの結婚(転勤族)◆27歳◆趣味:進撃の巨人鑑賞、ハンドメインド、節約◆読書苦手を克服するため1日30分で週1冊の読書を継続中!

コメント

コメントする

目次
閉じる