恋愛の悩みは尽きないですが
中でも「遠距離恋愛」をしている方は、寂しさや未来への不安を抱えていると思います。
実は私も2年間、関東と九州で遠距離恋愛をしていました。
ですがなんと、その相手と結婚しました。笑

・遠距離恋愛を乗り越えられるか心配…
・遠距離恋愛だけれど、結婚したい
そんな皆さまに、私の実体験を元に
遠距離恋愛を成功させる秘訣をお伝えしたいと思います!
遠距離恋愛を乗り越える方法
様々な方法がありますが
私が実践していたのは、主に3つです。
- 相手を信用する
- 連絡を取る際のルールを作る
- 会える日を目標にする
相手を信用する
これは一番シンプルですが、一番むずかしい部分でもあります。
ここで心に留めておいてほしいことは
疑うのではなく、信頼していることを伝えましょう!!
私も遠距離をスタートした直後は、不安で不安で、疑いの気持ちばかり相手に伝えていました。
そんなとき、相手はどう思うでしょう。

なんで信用してくれないんだ…
疑われるようなこと、してないのに…
そうなんです。”根拠のない疑い”をすることで、お互いの信頼関係が意味もなく低くなってしまいます。

とはいっても、不安な気持ちはどうすればいいの??
そんなときは、”根拠のない疑い” を ”根拠のある信頼” に変えて伝えましょう。
・いつもデートでいろいろなところに連れてってくれてありがと!次のデートも楽しもうね!
連絡を取る際のルールを作る
遠距離恋愛が始まるきっかけは、パートナーどちらかの環境が変わるタイミングが多いと思います。
なので、心に余裕がなく、連絡を取ることがおろそかになりがちです。
私たちはこのようなルールを決めていました。
・仕事に行く前か、帰りのどちらかで、必ず電話をする
ある程度ルール化すると、いつの間にかルーティーンになっています。
生活の一部に連絡を取ることを埋め込み、ルーティーン化することで、ストレスなくコニュニケーションを取ることができました。
会える日を目標に日々頑張る
遠距離をしていると、デートは一大イベントになります。
マインドの持ち方としては
・上司に怒られて気分が落ちたけど、ここで成長して、頑張った話をして褒めてもらうんだ!
このように、日々のマイナスな出来事を、次会える日への活力にしていました。
そうすると気持ちを切り替えるスキルが高くなり、前向きな生活を送ることができました。
また、この考え方が私は結構好きで、今でも週末の楽しみや、旅行などを目標に、仕事を頑張っています!
辛くなったときの対処法
とはいうものの、人間なので辛くなります。
夜にいきなり涙が出てくることもありますよね…
そんなときは思いっきり泣くことが大切です。
ですが、泣いてばかりはいられません。
そんなとき、私はこのように考えていました。
辛くなってしまうと、自分の気持ちばかり考えてしまいますが
相手も同じ気持ちであると考えるとどうでしょうか。
同じ気持ちであれば、自分の感情を相手にぶつけるのではなく、お互いに励まし合う方向に進めます。

私だけが寂しくて辛いと考えていました。
辛くて辛くて、自分のことしか考えられなかったんです。
でも、相手も同じ思いであることに気がつくと
私だけではないという仲間意識と、自分の感情をぶつけても
なにもプラスに働かないことに気が付きました。

そんなこと言われても、そんなプラスに考えられません…
そうですよね…
でもそんなときに、相手も寂しくて落ち込んでることを想像したらどうでしょう。
「大丈夫だよ」、といって励ましてあげたくなりますよね。
ひとりで悲しみに引き込まれるのはなく、その悲しみを励まし合うことが大切です。
まとめ
まとめると、この4点です。
- ”根拠のない疑い” を ”根拠のある信頼” に変えて相手に伝えよう
- 連絡をルーティーン化しよう
- 日々のマイナスな出来事を、全ては次会える日の活力にする
- ひとりで悲しみに引き込まれるのはなく、その悲しみを励まし合うことが大切です
今遠距離をがんばっている皆さんの少しでもお力になれますように…
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント