
わああああ!
お米を炊いている途中に炊飯器が壊れてしまった。
この中途半端なお米はどうすれば…
しかも明日からどうやってお米を炊けばいいの??

大丈夫です!焦らないで!
中途半端なお米も美味しくアレンジできますし、炊飯器がなくてもお米を炊くことができます。
この記事を読んで、お米を美味しく食べましょう。
中途半端に炊いたお米のアレンジ方法


お米を炊いている途中で、炊飯器が壊れてしまった…
中途半端なお米、どうすれば、、、

捨てるのはもったいないですよね…
大丈夫です!美味しく簡単にアレンジしましょう♪
「パエリア」にアレンジ
実は、少し芯が残っているお米を使うと簡単にパエリア作ることができます。
パエリアパンがない方でも、フライパンで簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてみてください!
「リゾット」にアレンジ

パエリアは面倒くさい…
もっと簡単で美味しいレシピを教えてー!!
そんな方におすすめなのが、リゾットです!
ぜひチャレンジしてみてください。
「おかゆ」にアレンジ

白米の代わりになるアレンジ方法がしりたい!
そんな方にオススメなのが、やはりお粥です。
でもお粥が苦手な方、多くないですか?
そんな方でも食べやすく、軽く味のある「お粥」をご紹介します。
炊飯器がなくてもお米を炊く方法

すぐに炊飯器を買うことは難しいので、何日間かはなんとかしてお米を炊く必要があります。
ただ、パックご飯はコスパが悪いですよね…
そんな時は、「フライパン」でお米を炊きましょう!

私も炊飯器が壊れた時に、2週間フライパンでお米を炊きました!
意外と簡単に炊けます♪
参考にしたレシピはコチラ↓
低コスパで高機能、次に買う炊飯器はこれだ!

急に壊れてしまった炊飯器、次を購入したいけど、お金もあまりかけられない…
そんなときにオススメな炊飯器を一挙にご紹介します!
ただここで一点注意事項!
圧倒的に安いのはマイコン式ですが、あまりおすすめできません。
✓マイコン式のデメリット
・炊きムラが出やすい
・底が焦げやすい
・多めに炊く人には向いていない

毎日食べるお米なので、美味しく炊きたいですよね。
そこで、IH式、圧力IH式の中でも、低コスパで高機能な炊飯器をご紹介します。
象印 極め炊き 黒まる厚釜(IH式)
お米は炊飯前にしっかり吸水させることでおいしくなります。熟成炊きは時間をかけ水に浸し、芯までじっくり吸水させます。芯まで行き渡った水は、お米の芯からアルファ化を促進し、ふっくらおいしくなります。
熟成炊きの白米はお米の甘み成分の一つである溶出還元糖量が約2.3倍になります。
※当社自社基準による東京農業大学調べ
引用:Amazonメーカーより

溶出還元糖量が約2.3倍に惹かれます!
ケーキを焼く専用のモードもあり、簡単にお菓子作りもできますね。
アイリスオーヤマ 極厚火釜(圧力IH式)
- 31銘柄炊き分け機能
- 約105℃の高温でおいしく炊き上げる
- こだわりの極厚火釜
- 調理メニューに合わせて選べる炊き方
- 食物繊維モード
- 多彩なコースを搭載
引用:Amazonメーカーより

おむすびモード、冷凍ご飯モード、カレーモードなど、調理方法によって炊き分けられる機能が付いてます!
パナソニック 備長炭釜(IH式)
- 備長炭釜(備長炭コート) &2段IH+側面・ふたヒーター
- シンプルデザイン
- 「雑穀米」コース
引用:Amazonメーカーより

雑穀米を専用のプログラムが搭載されているので、主食が雑穀米の方におすすめです!
さいごに
炊飯器はいきなり壊れるので、今大丈夫な方でも、炊飯器でお米を炊く方法を覚えておくと役に立つと思います。
壊れても焦らずに、美味しくお米を調理しましょう!
コメント