皆さんこんにちは、りいです。

最近Time Treeってよく聞くけど、使い勝手はいいのかな?
どんな機能があるんだろう。

実際に夫婦で2年年近くTime Treeを使用している私が、基本的な使い方からオススメの使い方まで解説します。
✔この記事を読んで分かること
- Time Treeの基本的な使い方
- Time Treeのオススメな機能
Time Treeは普段の生活をスムーズにしてくれる大切なツールになりました。
ぜひこの記事をよんで、Time Tree導入の検討に役立てていただければとおもいます。
Time Treeの基本的な使い方

Time Treeの主な機能は、以下の3点です。
- カレンダー
- メモ
- 検索
一つずつ、写真を見ながら解説しますね。
カレンダー機能
これが主な機能ですね。
具体的な使用方法を説明します。

・予定を入れたい日付をタップ
・今回は仮で10/10に予定を入れます

・日付をタップ▶予定を入力する画面
・右上の+ボタンを押す

・予定のタイトルを入力
・今回は「運動会」と入力してみましょう
・下の「運動会」をタップ

次は時間を設定します。
・終日の予定の場合は、終日をオン
・時間指定の場合は、時間の部分をタップ

・時間をタップすると、開始〜終了時間を選択できます。
・選択後「確認」をタップ

・ほかにも「日数カウント」や「リマインド設定」などありますが、特に必要なければ設定しなくて大丈夫です。
・入力が完了したら「✔」を押します。

・カレンダー画面に戻ると、このように予定が表示されます。
以上がカレンダーの基本の使い方です。
メモ機能
メモの使い方をご説明します。

・メモはカレンダー画面の下から操作できます

・下の「+」ボタンを押します
・タイトルと内容を入力します

・下の✔マークを押すと、チェックリスト形式のメモも作成できます!
メモ機能をうまく活用し、スケジュール管理をすることができますね。
検索機能
昔の予定や、結構先の予定など、目で探すのが難しい予定は、検索機能があるのですぐに見つけることができます。

・この検索をクリックし、検索したいワードを入力します
・一語一句あっていなくても、近い言葉で検索をしてくれます
Time Treeのオススメな機能

約2年程度Time Treeを使って、オススメだと思う機能を3つ紹介します。
- リマインド設定
- 写真を登録できる
- 共有者が予定を追加した際に通知がくる
リマインド設定
デフォルトのリマインドは15分前に設定されています。
例えば、次の日の予定を、前日に確認したい場合は、1日前に設定して多くのがオススメです!

・カレンダー>日付>予定の設定画面
・目覚ましのマークが「リマインド機能」です
・ここの時間を15分前〜1週間前まで変更することができます
写真を登録できる
例えば、先ほど登録した運動会の予定に、画像を登録することができます。
他にも、予約表や書類など重要性の高いドキュメントを保存すれば、紛失しても大丈夫。

・カレンダー>日付>予定の設定画面
・画面下の「コメント」の横のアイコンをタッチ
・カメラロールから画像を選べます
共有者が予定を追加した際に通知がくる
デフォルトで、共有相手が予約を入れると通知がくる設定になっています。
知らないうちに予定が入っている!!
ということが無いので、予定の見落としがなくなります。
我が家のルールをご紹介

約2年間Time Treeを使用する中で、Time Treeの使用ルールが決まってきました。
このルールで使用することにより、夫婦間でうまくコミュニケーションを取れるようになりました。
そのルールを皆さんにご紹介します!
飲み会や出張の予定は必ず登録
夜ご飯を準備したのに、相手が飲み会だった…
なんてことありませんか?
忙しくバタバタしていると、今日は夜ご飯いるんだっけ?いらないんだっけ?
となってしまいますよね。
確認してもなかなか連絡が返ってこないことも、しばしば…
なので我が家では、「飲み会と出張は必ず登録する」というルールを決めました!
それ以来

あー。ご飯いらいないのに、作ってしまった…
なんてことは、なくなりました!
妻と夫の予定は色分けして登録
カレンダーをパっと見ただけで誰の予定が分かるように
- 妻:ピンク
- 夫:ブルー
- 共通:パープル
といったように、色分けをしています。
これで、自分の予定を見落とすこともなくなりました!
さいごに
今までは、家のカレンダーなどに各々スケジュールを書いていましたが、出先でスケジュールを確認したいことも多いと思います。
なのでスケジュールを電子化するのは、このご時世必須です。
また家族やパートナー、仕事仲間とスケジュールを共有することによって、コミュニケーションも向上し、ストレスフリーな生活を送れます。
ぜひこの記事を読んでくださった皆さまも、導入してはいかがでしょうか。
![TimeTree [タイムツリー]](https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple114/v4/27/41/ec/2741ecde-f041-3aa5-87ed-c9cb6def002d/source/512x512bb.jpg)
コメント